にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

極上うなぎ。のブログ

復活準備中♪

【マイラーの為の『極う。』新聞♪ <MAY > 】

マイラーの為の『極う。』新聞♪】<MAY>

ファンの皆さ~ん、こんちは!! (^^=)/

あっちこっちからパクッた『極う。』切張り新聞よ~!!



全日空アマデウスと契約、旅客管理システムで-インフィニには「影響なし」】


 全日空(NH)は5月30日、2015年度下期をメドに国際線の旅客管理システムをアマデウスの「アルテア」に切り替えると発表した。NHでは1988年以降、自社開発の「able-I」を使用してきたが、アルテアを導入することで、グローバル化と経営効率の向上をはかる。年間で10億円以上のITコストを削減が見込めるという。6月には開発検討に着手する。

 アルテアは、アマデウスが経営の柱とするGDS事業とITソリューション事業のうち、ITソリューション事業の中心となるシステム。NHを含めてすでに世界で112社と契約しており、スターアライアンスも共通プラットフォームとして推奨している。

 アルテアを導入すると、航空券の予約・販売からインベントリ管理、搭乗手続きまで業務を一貫して管理できるほか、チェックイン時の手続き、ダイヤの乱れに伴う代替フライトの予約なども簡素化。また、旅客の利用履歴を即座に確認することも可能で、サービスの強化にもつながる。

 旅行会社にとっては、アマデウスを通じて予約するとNHと同一のシステム上で予約や発券の作業ができるため、予約の正確性や業務効率が向上。また、アルテアを導入するスターアライアンス加盟航空会社とNHのセグメントが混在するPNRも一つの記録として扱われるため、現地で予約内容に変更などがあった場合も容易に確認することが可能だ。

 ただし、NHの場合、インフィニ・トラベル・インフォメーションで流通機能を提供しており、他のアルテア導入企業とは環境が異なる。NH広報部も、「今回のシステム移行は、インフィニのGDS事業へ影響するものではない」と説明しているが、ホストコンピュータをアマデウスに移行して流通はインフィニを維持した結果として効率化が阻害されてしまえば元も子もなく、それぞれの住み分けに注目が集まる。



大韓航空、成田/仁川線にA380を導入-6月17日から】

 大韓航空(KE)は6月17日から、成田/仁川線にエアバスA380型機を導入する。座席数はファーストクラス12席、ビジネスクラスの「プレステージクラス」94席、エコノミークラス301席の計407席。KEによるとA380型機材を運航する航空会社の中でもっとも少ない座席数だという。

 座席の配置は1階にファーストクラスとエコノミークラスを配し、2階は全席プレステージクラスとした。また、KEによると世界で初めて免税店展示スペース「デューティーフリーショーケース」を機内に設け、化粧品、香水、アルコール類、アクセサリーなど幅広い種類の商品を展示。専任の客室乗務員が買い物をサポートする。さらに、ファーストクラス、プレステージクラスの乗客に対し、バーやラウンジでのカクテルサービスを提供する。

 KEは5月24日、エアバスA380型機の第1号機をフランスのトゥールーズで受領した。2011年末までに5機を、2014年までにさらに5機を受領する見込み。まずは成田/仁川線をはじめとするアジア路線に導入し、その後北米や欧州へと拡大していく予定だ。




 ブリティッシュ・エアウェイズ(BA)は5月30日、羽田/ロンドン線を復便した。日本発便は5月31日から。東日本大震災の影響で運航を見合わせていたが、BAによるとすでに日本路線で需要回復の兆しが見えてきているという。運休前と同様、週5便を設定し、成田便と合わせて東京/ロンドン間に週21便を運航する。


▽BA 羽田/ロンドン線運航スケジュール
BA8便 HND 06時25分発/LHR 10時40分着(月、火、金、土、日)
BA7便 LHR 09時10分発/HND 04時55分着(月、木、金、土、日)



【HISがビジネスエアーをチャーター 成田/バンコク間を往復1万円で発売】

 エイチ・アイ・エス(HIS)はバンコクの旅行会社、トラベルデザインエアーと共同で、ビジネスエアー(8B)をチャーターし成田/バンコク間の個札、パッケージツアー販売を開始する。HISは今年、8Bの独占販売権を取得し3月から5月まで成田/バンコク間の航空券およびパッケージツアーを販売しており、好調だったことから今夏も設定。今回、個札販売ではエコノミークラス往復航空券を1万円に設定するなど価格訴求力を高めた。また、燃油サーチャージの値上がりで海外旅行需要への影響が懸念される中、燃油サーチャージ設定のない8Bの販売を促し需要喚起と取り込みをはかっていく。

 今回のチャーターは7月14日から9月26日までのデイリー運航だが、今回は国土交通省の認可が下りた7月14日から31日のうち28日分までを個札販売する。成田出発座席数限定で、エコノミークラス往復航空券を1万円に設定。また、パッケージツアーではバンコク5日間やバンコクとビーチ、ブータンなどの商品も販売する。さらに、パッケージツアーは特典を拡充し、60日前の予約で1万円を割り引く「早得60」や、アユタヤ観光、スパ60分、高層レストランのディナーの中からひとつ自分の好きなオプションが追加できるといった特典を用意した。長期休暇を見込み、最大8泊まで延泊可能なプランも紹介した。

 航空券は5月31日午前10時に販売を開始し、東日本地区営業所とオンラインサイトで受け付ける。パッケージツアーのバンコク5日間は、HIS厳選ホテル指定コースとし、旅行代金は2名1室大人1名あたり6万9800円から17万8000円。



【「空飛ぶモスバーガー」登場 JAL国際線の機内食に】

 モスフードサービスは30日、ハンバーガー専門店「モスバーガー」の機内食限定商品「AIR MOS BURGER(エアモスバーガー)」を6月1日から、日本航空(JAL)の主要国際線に提供すると発表した。8月末までの期間限定だが、モスバーガーが航空機の機内食に採用されるのは初めてだという。



日本航空、12年4月に成田/ボストン線開設-アメリカン航空と共同事業で】

 日本航空(JL)は5月27日、成田/ボストン線の開設を発表した。運航開始日は2012年4月22日からで、5月31日までは月曜、水曜、金曜、日曜の週4便だが、6月1日からはデイリーで運航する計画だ。JLが成田発着の新規路線を開設するのは8年ぶりで、北米への新規路線は13年ぶりのこと。機材は2011年の10月から12月に新規導入予定のボーイングB787-8型機を使用する。

 同路線は太平洋路線における独占禁止法適用除外(ATI)認可を受け、JLがアメリカン航空(AA)と今年4月から開始した共同事業の一環で開設するもの。AAとのコードシェアで運航する。現在、日本を含むアジア地域からボストンへは乗り継ぎが必要で、直行便の運航は今回が初めて。JL広報部によると、JLとAAは日本、アジアと北米間を結ぶネットワーク強化による利便性の向上を検討してきており、乗客の乗り継ぎ動向を分析した結果、ビジネス、レジャーともに十分な需要が見込めると判断したという。

 さらに、ボストン以遠のアメリ東海岸主要地点へのネットワーク構築をはかるため、ボストンをハブ空港とするジェットブルー航空(B6)と提携する考え。既に提携に向けた協議を開始しているという。

 2011年5月28日から予約を開始しており、JLウェブサイトでのJALマイレージバンク特典予約は6月1日から開始する。AAとのコードシェア便の販売は6月中旬の予定だ。詳細な運航スケジュールは下記のとおり。


▽JL/AA 成田/ボストン線運航スケジュール(2012年4月22日~)

JL008便/AA5922便 NRT 11時30分発/BOS 11時20分着(5月31日まで月、水、金、日、6月1日からデイリー)
JL007便/AA5921便 BOS 13時20分発/NRT 16時00分着※翌日(5月31日まで月、水、金、日、6月1日からデイリー)



シンガポール航空、新LCCを設立、中長距離路線で展開】

 シンガポール航空(SQ)は新しい格安航空会社(LCC)を100%子会社として設立することを発表した。SQはLCCのタイガーエアウェイズ(TR)に出資しているが、子会社としてLCCを傘下とするのは初めてのこと。1年以内の運航開始をめざし、中長距離路線での展開を検討している。

 新LCCはSQと完全に分離し、独立して運営する。今後、経営陣の選定に入り、CEOはSQのスタッフから任命する。そのほか、ブランド名や使用機材、機内装備、サービス内容、運航路線等は、経営陣の決定後、発表する予定だ。



【誤った部品装着し運航=全日空の3便、整備ミス】

 全日本空輸は30日、エアバスA320型機1機に本来とは異なる電気関係の部品を誤って装着したまま同日、計3便を運航したと発表した。整備作業の際の勘違いが原因。同社は安全には影響がなかったとしている。国土交通省全日空に再発防止策を講じるよう指示した。
 全日空によると、29日夜に羽田空港で整備した際、操縦室の床下にある電気関係の部品を取り換えた。整備士は、用意された交換部品が本来の部品番号と違っていることに気付いたが、整備作業の支援担当者から「互換性があるので使用できる」と言われ、そのまま装着した。
 実際には長時間使用すると、部品が劣化するため、整備マニュアルでは装着が禁止されていた。担当者の思い違いがあったとみられる。 



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村