ファンの皆さ~ん、こんちは。(^^=)/
国際特典講座の続きをと思いましたが、あまりにも「旅割」が気になって仕方ない。
一番身近なものだし、小銭ブログでも「500マイルもらえる」とか「半券2枚で豪華商品応募」とかの
URLホン投げ、コピペが多くあるとだろうと・・。被害が大きい気がする。
一番身近なものだし、小銭ブログでも「500マイルもらえる」とか「半券2枚で豪華商品応募」とかの
URLホン投げ、コピペが多くあるとだろうと・・。被害が大きい気がする。
5/1~は「9/30」搭乗分迄の販売開始。ハッキリ言って、この数年異常な状況です。
「2ヶ月先迄」の予約しか作れなかった「国内線」が「5ヶ月先迄」作れんのよ。
昔の感覚じゃ考えられない。ア~タ方「裏がある」って知ってて買ってる??
「2ヶ月先迄」の予約しか作れなかった「国内線」が「5ヶ月先迄」作れんのよ。
昔の感覚じゃ考えられない。ア~タ方「裏がある」って知ってて買ってる??
これは今年、JAL様が決算前の現金収入目当てて始めた「先得割引」に対抗。
「国内線で育ったANA」は追従せざるを得ない。
ANA様は「先を読めないキャリア」だって気付いてま~すか~??
鼻先に人参があったら「味」を想像せず、「食い気」先行で走り出しちゃう。
無我夢中で走ると転ぶかもしれない。でも、その痛みは転んだ時に初めて知る。
「国内線で育ったANA」は追従せざるを得ない。
ANA様は「先を読めないキャリア」だって気付いてま~すか~??
鼻先に人参があったら「味」を想像せず、「食い気」先行で走り出しちゃう。
無我夢中で走ると転ぶかもしれない。でも、その痛みは転んだ時に初めて知る。
さあ、それ象徴するかのような国内線運賃の歴史をちょいと振り返りましょう。
これを出した時、「プラチナポイント」を付けるかどうかを決めてなかった。
僕のような非情マイラーがすんごい行程組むから、慌てて「マイルのみ50%積算」と訂正した。
ダサさ満点ゆえか、その搭乗日「1/1」は雪。キャンセル・ディレイのオンパレードで振替え処理が今までにない程に大変だった。賢い日程変更組は「オープン」チケットをしこたま手にする事に。(^^)v
「日本何処でも1万円」で広告してたでしょ。
当初「座席には限りがあります」としたんですが、何を血迷っていたのか、
これって「超割の販売枠」じゃなく、100人乗りの飛行機なら「100席しか売れない」って意味なのよ。
もう、狂ったように大笑いさせてもらったよ。腹が痛かったのを覚えてる。。
当り前の事だし、「2ヶ月前」の販売開始日に人気路線なんかは「残席0(満席)」になるのよ。
<1万円乗り放題> |
僕のような非情マイラーがすんごい行程組むから、慌てて「マイルのみ50%積算」と訂正した。
ダサさ満点ゆえか、その搭乗日「1/1」は雪。キャンセル・ディレイのオンパレードで振替え処理が今までにない程に大変だった。賢い日程変更組は「オープン」チケットをしこたま手にする事に。(^^)v
<超割> |
当初「座席には限りがあります」としたんですが、何を血迷っていたのか、
これって「超割の販売枠」じゃなく、100人乗りの飛行機なら「100席しか売れない」って意味なのよ。
もう、狂ったように大笑いさせてもらったよ。腹が痛かったのを覚えてる。。
当り前の事だし、「2ヶ月前」の販売開始日に人気路線なんかは「残席0(満席)」になるのよ。
普通運賃利用者や当日購入の出張組みが飛行に乗れなくなる。
もう「100席」を「100万」で売り尽くしオシマイ♪
キャンセルは読んでいたものの、狂ったようなクレームが殺到、当り前でしょ。
例をあげるとキリがない・・。
もう「100席」を「100万」で売り尽くしオシマイ♪
キャンセルは読んでいたものの、狂ったようなクレームが殺到、当り前でしょ。
例をあげるとキリがない・・。
一つ、二つ、三つ、とここまで数えられる。
それ以上は「イッパイ」としか数えられないのがカモネギちゃん。
そんな彼らに「キャンセル料は50%+¥420(1枚に付)」なんて難しいコンビネーションが理解出来る筈もなく「安いから今が買い時」と売ってしまう。
ウソじゃないし、イケナイ事でもない。とても綺麗なキャンセル商売なのよ。
JAL/ANA共に「バーゲン」「超割」で味をしめてしまったからヤメられない。
それ以上は「イッパイ」としか数えられないのがカモネギちゃん。
そんな彼らに「キャンセル料は50%+¥420(1枚に付)」なんて難しいコンビネーションが理解出来る筈もなく「安いから今が買い時」と売ってしまう。
ウソじゃないし、イケナイ事でもない。とても綺麗なキャンセル商売なのよ。
JAL/ANA共に「バーゲン」「超割」で味をしめてしまったからヤメられない。
あ~!? まだ分んない?? 購入はもっと先で良くても、
購入時点で「50%のキャンセル料」が発生する。販売分全てがキャンセルされるのが一番儲かるでしょ。
だって「出発前にキャンセル」をしないと「払戻し不可」だから、乗らない人は早めにキャンセルするし、当日まで高額運賃販売が出来るでしょ。
購入時点で「50%のキャンセル料」が発生する。販売分全てがキャンセルされるのが一番儲かるでしょ。
だって「出発前にキャンセル」をしないと「払戻し不可」だから、乗らない人は早めにキャンセルするし、当日まで高額運賃販売が出来るでしょ。
もう一つの返戻条件は「搭乗日から10日以内」に返戻処理をする事。
「な~んだ、それだけ・・。」と思ったア~タっ!!
これを「旅行代理店」なんかで買ってたら「豚ヅメシール」だからなっ!!
「な~んだ、それだけ・・。」と思ったア~タっ!!
これを「旅行代理店」なんかで買ってたら「豚ヅメシール」だからなっ!!
ここにも落とし穴がある。
通常、旅行代理店は「土、日休み」が多い。
搭乗日10日後が土、日に当ろうもんなら、8日以内に処理しないといけない事になる。
「販売元での返戻のみ」となるので、ANAモバイルやCTO(シティーオフィス)購入でない場合、
航空会社は「一切関与しない」のよ。「購入元が休み」は理由にならないから注意しな。(JALも同様)
通常、旅行代理店は「土、日休み」が多い。
搭乗日10日後が土、日に当ろうもんなら、8日以内に処理しないといけない事になる。
「販売元での返戻のみ」となるので、ANAモバイルやCTO(シティーオフィス)購入でない場合、
航空会社は「一切関与しない」のよ。「購入元が休み」は理由にならないから注意しな。(JALも同様)
*「超割」は「指定 日 販売」 |
*「旅割」は「指定 便 販売」 |
旅割は便毎に「売値が違う」でしょ。
って事は、前便の方が高額だったりするから乗せられないのよ。
「超割」は全便同額。「路線毎の料金設定」だから同日なら同料金ゆえに振替え可能。
こーいう考え方に基づいてる。(^^)v
最近の「4~5ヶ月前販売」は異常だと感じます。
「ボーナスマイルと搭乗マイルが付く格安チケット」を売りにキャンセル商売を成り立たせる。
「5ヶ月先の100%確約」を取れる人が一体どの位いるんだろう・・。
「小銭」に釣られて突っ走ると「ポッケの札束を落す」事にもなりかねない。
モノの存在にも人の行動にも、必ず「理由」がある。
宝くじの当選金配当システムを知ってるのに、身近な「理由」を見極められず周りに合わせて踊ってるようじゃマイラーは務まらない。
「ボーナスマイルと搭乗マイルが付く格安チケット」を売りにキャンセル商売を成り立たせる。
「5ヶ月先の100%確約」を取れる人が一体どの位いるんだろう・・。
「小銭」に釣られて突っ走ると「ポッケの札束を落す」事にもなりかねない。
モノの存在にも人の行動にも、必ず「理由」がある。
宝くじの当選金配当システムを知ってるのに、身近な「理由」を見極められず周りに合わせて踊ってるようじゃマイラーは務まらない。
10円安い大根目当てに爆走する奥様も健康あってこそなせる技。
「500マイル」や「黒毛和牛」がどの財布から出てるもんなのかを探るのも楽しいもんですよ。
フェアは「名称」で覚えるんじゃなく「ルール」で覚えるよーに!!
「500マイル」や「黒毛和牛」がどの財布から出てるもんなのかを探るのも楽しいもんですよ。
フェアは「名称」で覚えるんじゃなく「ルール」で覚えるよーに!!
読むのが面倒なら、一度で頭にぶち込む。
覚える行為が「面倒」で「手間」がかかるものだと知ってるのは、幼少から繰り返しの経験があるから。
「分らなきゃいつでも見ればいいか」って甘さがあると再度振り返る。僕はこっちのが面倒だと思う。
覚える行為が「面倒」で「手間」がかかるものだと知ってるのは、幼少から繰り返しの経験があるから。
「分らなきゃいつでも見ればいいか」って甘さがあると再度振り返る。僕はこっちのが面倒だと思う。
世の中全てが商売がらみ、常に財布の中身が狙われてる。ど~せくれてやるなら損せず得する方がいい。
自分の選択・行動「全て」に価値を見出せば極上マイルは付いてくるもんだよ♪
自分の選択・行動「全て」に価値を見出せば極上マイルは付いてくるもんだよ♪